アララト山

今回は珍しく自然の風景です。アルメニア側からみた写真で、出所はフリー画像のサイト、Pixabay の写真を利用させていただいた。アララト山である。標高5,137mでトルコの東部に位置している。アルメニア川から写した写真なので、前景にある建物は修道院である。アルメニア正教会の修道院なのであろう。アララト山と呼ばれるが、実際には2つの峰があり「大アララト山」「小アララト山」と呼ばれている。5,137mは主峰、つまり大アララト山の標高である。小アララト山の標高は 3,896m である。二つ並んだ景色が次の画像である。

アララト山の周辺は古くからアルメニア人たちが居住しており、オスマン帝国時代の末期までそうであった。帝国末期の時代に強制移住により、アルメニア人が居なくなったが、その当時に大量虐殺が行われたともいわれている。それはともかくとして、アルメニアにとってアララト山はシンボルとして生き続けているのである。次の画像はアルメニア共和国の国章である。

小さくて見えにくいかもしれないが、真ん中に描かれていいるのがアララト山である。三色旗の国旗の中にこの国章が描かれた旗も見かけることがあった。

アララト山を話題にするなら、ノアの箱舟を忘れてはなるまい。このブログでもノアの箱舟伝説の記事を書いたことがあるが、旧約聖書の大洪水の舞台である。箱舟の残骸というか化石のようなものが山中から発見されたなどというニュースか噂のようなものが流れたこともある。

私自身はこの目でアララト山を見たことはない。でも、冬の12月にイスタンブールからテヘランへの飛行機に乗った時に窓から見下ろした一帯が高峻な山々で真っ白に雪で覆われていた。アララト山もそこにあったかもしれない。目を凝らして探したが見つけられなかった覚えがある。

日本の最高峰よりも、さらに1500mほども高い聖なる山である。ひとつの自然界の山が人間の歴史を見続けて、何かを私たちに語り掛けているようである。