ビストゥーンの磨崖碑(2)ローリンソンのサインがあった!

 

さて、このビストゥーンの磨崖碑の位置であるが、写真でみると分かりやすいだろう。小生が下から撮った写真である。下の方で人物がいるところが道であり、この磨崖碑をみるには下から見上げるわけであるが、100m近い頭上のものを肉眼では見ることはできない。また補修用に足場が組まれているので視界が遮られるため、レリーフや碑文を見ることは不可能なのである。それを小生は目の前でみて、碑文を手で触ったのである。

目の前でみた碑文の壁が次の写真である。

ここは世界遺産である。管理事務所の方に案内してもらいたどり着いたのである。世界中の研究者たちから立ち入りができるようにとの要請が沢山くるそうであるが、許可することはないとのことであった。小生の場合は特別である。

そうそう、今回はこの碑文を解読したローリンソンの秘密を明らかにすることであったね。実はローリンソンはここに自分の名前を書いていたんだ!(現代なら大事な遺跡に落書き禁止!というものだが?歴史的な仕事だから、仕方ないよね。)それが、次の写真である。1844年という文字とH.C.Rawlinsonと他に二つの名前が見えるでしょう。

この写真は特ダネものではないでしょうか????

 

ビストゥーンの磨崖碑

上の絵はウィキペディアから拝借したものである。昨日からお話ししているダレイオス大王が王位に就いた際に造られたものである。ウィキペディアでは「反乱軍の王ガウマタに対して勝利したことを記念するレリーフ。描かれている人物は左から順に、槍持ち、弓持ち、ダレイオス1世。彼は僭称者ガウマタを踏みつけている。さらにその右に命乞いをする9名の反乱指導者がいる。左からアーシナ(エラム)、ナディンタバイラ(バビロニア)、フラワルティ(メディア)、マルティヤ(エラム)、チサンタクマ(アサガルタ)、ワフヤズダータ(ペルシア)、アラカ(バビロニア)、フラーダ(マルギアナ)、最後尾の尖帽をかぶっている人物はスクンカ(サカ)。反乱軍の王ガウマタに対して勝利したことを記念するレリーフ。」と書かれている。一人一人が何処の誰であるか特定できているのである。しかしながら、一度にすんなりと彼ら全員を征服したのではないことも分かっている。最後尾の男のレリーフはサカ族であるが、彼が征服されたのは他の者たちよりも遅い時代(BC520)であり、このレリーフもあとから彫られたのである。それに関する記述も新たに1欄が加えられているのである(それが第5欄という)。

実は信じてもらえないかもしれないが、私はこの断崖絶壁に造られた磨崖碑の前に登り、レリーフと碑文を眼前で見たのである。その話は改めてアップするが、レリーフの周辺に彫りこまれた文字にも圧巻されたのだった。頭が真っ白になるほどの興奮を覚えたのだ。紀元前520年頃の歴史的な遺産の前に立っている自分が信じられなかった。楔形文字の一部を下に示そう。

余はダレイオス、偉大なる王、諸王の王、ペルシアの王、諸邦の王、ウィシュタースパの子、アルシャーマの孫、アケメネスの裔。・・・・
王ダレイオスは告げる、アウラマズダーの御意によって余は王である。アウラマズダーは王国を余に授け給うた。・・・・

びっしりと書かれた碑文を解読したのはローリンソンであると昨日書いたが、彼はここに彼の足跡を残しているのである。それは次回のお楽しみにされたい。