書籍紹介:イスラム2.0(SNSが変えた1400年の宗教観)

コロナの影響で外出を控えていましたが、不要不急でない用があり、名古屋に出かけました。少し時間があったので大型書店の店頭でこの本を見つけました。

題名は『イスラム2.0(SNSが変えた1400年の宗教観)』というちょっと風変わりなタイトルに魅かれました。著者は飯山陽さん。初めて知った著者でしたが、新潮新書『イスラム教の論理』という書籍も出している方でして、私の勉強不足でした。表紙カバーに記載されている著者の紹介は以下の通りです。ツイッターでも発信しているようです。

さて、内容ですが、私が店頭で見て魅かれたのは、そのタイトルです。イスラム2.0とは何だろうかということでした。そこで中身をみると42頁に次のようにかかれていました。
2000年以降、ジハード主義が世界中で急速に拡大した背景にあるのは「イスラム2.0」であると私は考えています。イスラム2.0とは、ここ10年ほどの間に世界で発生したイスラム教に関わるような様々な事象を解釈するために、私が創出した分析概念です。
この概念においてイスラム教は、「イスラム教についての知識」というOSを搭載し、それに従って考えたり行動したりする存在だととらえられます。イスラム教が勃興した七世紀からインターネットが普及するまでの約1400年間にわたり、イスラム教徒たちが搭載してきた「イスラム教についての知識」が、OS1.0です。インターネットが一般に普及し検索エンジンやSNS、動画サイトなどが登場した2000年代初頭から、そのイスラム1.0が2.0へとアップデートしています。現在は、世界中のイスラム教徒の脳内OSが2.0に更新されつつある移行期、というのが私の認識です。

つまり「イスラム2.0」というのは著者が創出した分析手法ということです。中々面白い発想だと思いました。1400年もの間伝えられてきたイスラム教徒たちの伝統的な社会の今をITの世界でのOSという概念に例えて考察しようとしているのです。

分析手法は分かりました。その方法でどのような分析がなされたのでしょうか。詳しい内容をここで書いてしまうと販売を妨害してしまいます(笑)。詳しいことを知りたければ、この本を買って読んでみてください。新書版ですので税別で880円という手軽に買える価格です。

要は、1.0のOS時代には、一人一人のイスラム教徒に本当のイスラムの教えが正確にが伝えられていなかった。イスラムの知識は一部の法学者たちの独占販売的なものであって、それを皆鵜呑みにしてきたのだった。しかし、現在のイスラム教徒の脳内にはOS2.0を搭載するようになったので、イスラム法学者のいうことだけを信じるような世界ではなくなったというのである。

これまでコーランの内容を事細かく知って理解するのは難しかったが、いまではインターネットを使えばコーランの内容を誰もが知ることができて、自分で内容を理解することができるようになっているという。その結果、イスラムに対する考え方が覚醒された結果が現在のイスラムの背景であるという。世界中で多発しているテロ事件、ジハードを実行するイスラム教徒の背景にはOS2.0による、彼らの周りの環境変化があるという。

まだ最後まで読み終えていないのであるが、十分面白い本です。また、私の知らない面での情報が沢山あって新鮮でもあります。中東・イスラム世界に関心がある人は是非とも読んで頂きたいものです。そして、ご自分で考えてみてください。

コメントを残す